トップ > プロが教えるカーケア道場 > ボディプロテクション道場 > 水垢や黒ずみから愛車のボディを守る

水垢や黒ずみから愛車のボディを守る

水垢や黒ずみの汚れ

水垢や黒ずみのメカニズムは?

特に白系の車によく目立つ黒ずみ、 俗に言う水垢という現象。
写真のように黒いスジとなって垂れた水垢の跡は放っておくと塗装面にこびり付いて取れなくなってしまいます。
実はこの水垢の原因を、知らず知らずの間にわざわざ付けているという事は意外にもあまり知られていません。

一般的に車に付着する水垢と呼ばれるものは、塗装面に塗布されたWAXや油分が熱によって溶けて汚れを吸収してしまった物や、ドア廻りや、ミラーの付け根などからグリース等がしみだしボディにこびり付いたものです。 つまり、水垢とは水の汚れ・垢ではなく、汚れた油とワックスが黒くボディ面にこびり付いたものの事(油膜汚れ)を指します。
WAXやコーティングにも色々な種類の素材を使用して製造されていて、塗装への密着状態は千差万別なのですが、ごく一般的なWAXやコーティングとしてご説明致します。 WAXやコーティング剤は、通常塗装面に施工されると半液体状で塗装に付着して艶と撥水性を保持しています。 いわゆる油膜のような形で保護膜を形成し、その効果を保持しています。
その液剤により差はありますが、大体半月くらいで、液剤を形成している溶剤分が蒸発します。 その後に残った成分は、WAXやコーティング剤本来の機能を果たすことが出来ずに、大気中の汚れや排ガスなどの汚染物質が吸着し、やがて雨が降った時にそれらが流れ出し、塗装にこびり付いてしまいます。
これが水垢の主な発生過程と言えます。

参考URL:水垢のメカニズム・落とし方

愛車を水垢や黒ずみから守る基本的な考え方!

劣化の起こしやすい油分の付着を避ける!

ここで言う避けるべき油分とはズバリ、WAXやコーティングの被膜を指します。 なんかWAXやコーティング剤の劣化被膜が水垢や黒ずみの原因になるとは本末転倒なお話ですが、実際にそうなってしまっているのです。
とは言え、星の数ほどあるWAXやコーティング剤の中から酸化や劣化を起こしにくい商品を…、と言ってもそう簡単ではありません。
ただ、現存するWAXやコーティング剤にはいくつかの系統があり、その中にも、水垢に強いとされる系統のコーティング剤があります。
かなりザックリとした分け方ですが、下記の系統に分けて判別する事が出来ます。

ワックスやコーティング剤の分け方を考える ①

① ワックスの特徴
・耐久性に乏しい
・油分を主体に出来ている
・カーショップ等で手に入りやすい
・安価な物が多い
・状態は固形・半練・液体、製品によって様々
・油性皮膜のため光沢は良い
・被膜が劣化すると黒ずむ
・頻繁な掛け替え用
・作業性が良い
耐久性は1週間~1カ月程度

 

② 一般コーティング剤(ポリマー系)の特徴
・業務用コーティング剤
(一般用の物も存在する)
・耐久性はやや良い程度
・油分を主体に出来ている
・基本的には業者で施工する
・被膜が劣化すると黒ずむ
・掛け替えの代わりにメンテナンスを行う事が多い
・作業性が良い
・油性皮膜のため光沢は良い
耐久性は1カ月~約3ヶ月

ワックスやコーティング剤の分け方を考える ②

③ ガラス系コーティング剤の特徴
・業務用コーティング
(一般用の物も存在する)
・油分で塗装面に定着させる液剤が多い
・一般的なコーティング剤よりも耐久性は優れる
・劣化すると黒ずむ
・油性皮膜のため光沢は良い
・施工がやや難しい液剤が多い
耐久性は1カ月~約半年

 

④ 無機コーティングの特徴
・業務用コーティング
(一般用の物も存在する)
・油分を含みません
・物理摩耗等は起こすが、コーティング剤自体の劣化は起こらない
・耐久性が優れる
・塗装本来の光沢を維持できる
・施工が難しい物が多い
・液剤によっては一般ユーザーでの施工は技術的に難しい
耐久性は約半年~1年

水垢のみの事を考えると…

大まかなWAXやコーティング剤の系統として上記のように分かれます。
撥水力や光沢性能など総合的に考えると、液剤によって様々な効果が得られますが、ここでは水垢に焦点を絞って考えてみます。
水垢の主な原因と考えられる油膜のほとんどがWAXやコーティング剤が劣化したものと言えます。
上記4種類の中では、①のWAXと②の一般コーティング剤は完全に油分が主体で精製されている液剤のために、逆に水垢や黒ずみを呼ぶ原因となります。 中には劣化しにくい、黒ずみにくい、という液剤も存在するのでしょうが、物理上難しいのが現状ではないでしょうか?
③のガラス系コーティングとはガラス繊維網コーティング等がこれにあたり、これも油分が多く含まれている物が多く存在します。 「ガラス」と言われると劣化しにくいイメージがありますが、施工性や光沢性能を求めるために実際にボディに乗っているのは油分で定着させたガラス系の成分、といった感じになっていることが多いです。
そうなってくると、上記4つの中で必然的に水垢や黒ずみを呼ばないコーティングは④の無機コーティング剤になります。
無機コーティングは空気中の水分等で反応し、無機質のガラスに転化されるために、油分も含まないコーティング被膜は劣化を起こしません。 ただ、③のガラス系コーティングと④の無機コーティングはなかなか判別しづらく、選ぶ目も必要となってきます。
また、ここまでご説明してあれですが、開き直って何にも保護しないっていうのも一つの手なのです。 実際、頻繁にWAXを掛けている車よりも、何もしない車の方が水垢が付きにくいという事実があります。 ただし、光沢性や撥水性、その他のダメージからの保護は出来ないのですが…。
結論としては、水垢や黒ずみを呼ばないで、さらに塗装面を水垢や黒ずみから保護する方法として、無機質の被膜が生成されるコーティング剤を推奨いたします。

合わせて読みたい

ウォータースポット・イオンデポジットの付着から愛車のボディを守る

ウォータースポット・イオンデポジットの付着から愛車のボディを守る

ウォータースポット・イオンデポジットの付着汚れ

水が乾いた痕が全く取れないウォータースポット。一度付着するとさらにダメージが進行する厄介者です。ちなみにウォータースポットは総称です。 平たく言うと水の痕なのですが、その状態によって付着しているだけの時もあったり、凹んでいる時があったり様々です。まず付着しているだけの物はイオンデポジットとか呼ばれ、ボディ面に付いた水が蒸発した際に水の中に含まれる成分(様々なイオン分等)が残った残留物。 一応、上の画像とイラストが、イオンデポジットのイメージ図となります。 その残留物が水のあった場所にクッキリと痕を残してこびり付くとイオンデポジットになります。 雨が降ったりした後に水が乾くのは、車両を使用する上でどうしようもないことですが、大抵は普通に雨が蒸発しただけではそんなにひどい状況までなる事は少ないです。ですが、雨の水分中に含まれるイオン分等の含有量が多かったりした際に、一気に高温で焼かれたりするとガッチリこびり付くことが多いようです。 水分中の成分と、高温がキーポイントとなりイオンデポジットが付着しやすい状況になります。 一般的に雨よりも水道水の方付きやすく、水道水よりも井戸水の方が付きやすいです。 お家のお風呂場や水回りをご覧いただくと分かるのですが、普段水分を拭く事が少ない場所は結構イオンデポジットが付いていると思います。 また、ボディ面が高温になりやすい白い車より黒い車の方が付着率は高くなります。 後、黒い車はイオンデポジットが見えやすくもあります。これらを考えた時に、夏場の黒い車の洗車時などは結構付着確率が高いと言えます。 夏場の洗車後に炎天下の下で自然乾燥などをやってしまうと大抵一撃で付きます。それでも、これは初期の段階でこれが進行してくるとなかなか厄介になります。 一度ガッチリ付着してしまうとイオンデポジットのダムが出来、次の機会に水が付いた時には必ずそこに溜まるようになってしまいます。 そしてさらに高くて丈夫なダムを蓄積していき段々と進行してきます。ちなみに、付着してしまうと軽い物ならば洗車で落とすことも可能ですが、完全に焼けてこびり付いてしまうと普通の洗剤では落ちません。 参考URL:【ウォータースポット・イオンデポジット】付着のメカニズムと取り方

黄砂の被害から愛車のボディを守る

黄砂の被害から愛車のボディを守る

車に付着する黄砂の被害

毎年春先になると様々な問題として取り上げられる「黄砂」ですが、今年は特に話題のPM2.5と共により特に注目されております。お車に与える影響も年々変わってきており、そのまま放置しておくとかなりの被害を被る恐れもあります。黄砂とは、文字通り「砂」の種類ですが、その由来は主として中国のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠や黄土地帯で偏西風によって吹き上げられた多量の砂塵が、上空の風に運ばれて日本まで飛来し、降下する現象のことを言います。この現象は気象の影響によるもので、主に3~5月の春期に多く見られ、飛散の多いときには、実際に空が黄褐色に見えるほどで、現象を目視で確認することが出来ます。